夏休み文学道場 ―中・高生のための創作講座―

北海道立文学館では、小説家の小路幸也先生を講師に迎え、「中・高生のための創作講座2025 夏休み文学道場」を行います。
中高生のみなさんのご参加をお待ちしております。
【プログラムA動画視聴】参加無料
物語をつくってみよう! 小説家による創作のコツ
小路幸也先生が物語の作り方を動画(YouTube配信)でやさしく解説します。
Ⅰ「小説の書き方・基本」(30分程度)
Ⅱ「小説の考え方・基本」(30分程度)
※内容は2023・24年度と同じものとなります。
配信期間 | 7月1日(火)~8月31日(日) |
---|---|
対象 | 北海道在住の中学生・高校生。要申込(先着50名) |
申込期間 | 7月1日(火)~8月31日(日) | 申込方法 | 申し込みフォームから受付開始。 申込みフォーム |
【プログラムB添削講座】参加無料
書いたものを小説のプロに読んでもらおう!
参加者は自分で書いた作品、又はあらすじを事前に提出します。参加者みんなで共有して、添削講座日に講師から講評・アドバイスを受けます。 後日、講評つきの受講生作品集を作成しお送りします。
対象 | 北海道在住の中高生・先着15名、うち5名までオンラインでも可。 |
---|---|
申込期間 | 7月1日(火)から7月30日(水) |
申込方法 | 7月2日(火)から7月30日(火)まで 電話(011-511-7655)、メール(bungaku@h-bugnaku.or.jp)、 または申し込みフォームで受付。 申込みフォーム |
事前準備 |
①プログラムAの動画「物語をつくってみよう!」を視聴する。 ②7月30日(水)までに作品、又は物語の設定を文学館まで送る。 ・作品:途中でも可。ただし最低でも1600字 ・物語の設定:その場合、あらすじも同時提出。 |
添削講座 |
8月8日(金)13:00~16:00 北海道立文学館(札幌市中央区中島公園1番4号)講堂にて (ご自身で通信機器等を準備できる方はオンライン<ZOOM>でも参加可能。申込時にその旨お伝えください。) |
作品掲載 | 後日、作品を完成できた人は「受講生作品集」に作品を掲載。 |