北海道文学館館報

ホーム > 北海道文学館館報 > 館報バックナンバー

館報バックナンバー 2012(平成24)年~2008(平成20)年


2013(平成25)年 館報

北海道文学館報94号

kanpo094

目次 特別展「挿絵が僕らにくれたもの」展…1
あなたの文学の原点となった本はなんですか…2
9・10・11月のイベント案内…3
ほっかいどうの人と文学・私の一冊…4
常設展文学館アーカイブ…4
文学賞短信①・②…4
再見・文学の舞台「すすきの」…5
「ドクトル・シヴァンゴ」完訳…5
文学賞短信③…6
カルチャーナイト2013…6
編集後記…6
編集: 公益財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2013.8.26刊 A4判

北海道文学館報94号別刷

kanpo094-1

目次 会議報告…1
平成24年度定時評議員会…1
平成24年度第2回理事会…1
平成24年度第2回評議員会…1
平成25年度第1回理事会…1
平成25年度定時評議員会…2
平成25年度臨時理事会…2
平成25年度収支予算書(一般)…3
平成25年度収支予算書(指定)…4
平成24年度事業実績一覧…5
平成24年度収支計算書(一般)…6
平成24年度収支計算書(指定)…7
財産目録(総括)…8
編集: 公益財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2013.8.23刊 A4判

北海道文学館報93号

kanpo093

目次 群馬県立土屋文明記念文学館移動展「紙芝居の今昔」…1
関連事業のご案内ト…1
ほっかいどう人と文学・私の一冊…2
北海道の演劇展を終えて…2
山口昌男さんの思い出から…3
常設展文学館アーカイブ…3
ファミリー文学館 絵本・カムイの物語…4
編集後記…4
編集: 公益財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2013.5.15刊 A4判

北海道文学館報92号

目次 特別展 高橋揆一郎の文学…1
第7回 小・中学生短歌コンテスト…2~3
資料受贈報告 2012年1月~12月…4~5
第46回 北海道新聞文学賞、第27回北海道新聞短歌賞・同俳句賞…6
常設展文学館アーカイブ第四期展示:宇野千代の札幌時代…6
訂正…6
訃報 樋口游魚氏…6
編集後記…6
編集: 公益財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2013.2.27刊 A4判

2012(平成24)年 館報

北海道文学館報91号

目次 特別展「戦後北海道の演劇」…1
北海道功労賞を受賞して 木原 直彦…2
「北を詠い描く」~文芸・美術作品展~ 若狭 弘樹…3
寄稿/金子みすゞとモンゴルの青い空と 松田ヒシグスレン…3
常設展文学館アーカイブ第3期展示…3
第7回小・中学生短歌コンテスト作品展ほか…4
報告 文学館まつり…4
編集後記…4
編集: 公益財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2012.11.28刊 A4判

北海道文学館報90号

目次 特別展「新美南吉生誕100年・ごんぎつねの世界」…1
9・10月のイベント案内…2
寄稿/俳句集団「itak」(イタック)の船出 五十嵐秀彦…3
常設展文学館アーカイブ第2期展示…3
寄稿/吉田一穂研究会から…4
編集後記…4
編集: 公益財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2012.9.6刊 A4判

北海道文学館報90号別刷

目次 会議報告…1
平成23年度第2回理事会…1
平成23年度第3回理事会…1
平成23年度第2回評議員会…1
平成24年度第1回理事会…2
平成24年度定時評議員会…2
平成24年度臨時理事会…2
平成24年度収支予算書(一般)…3
平成24年度収支予算書(指定)…4
平成23年度事業実績一覧…5
平成23年度収支計算書(一般)…6
平成23年度収支計算書(指定)…7
財産目録(総括)…8
編集: 公益財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2012.9.6刊 A4判

北海道文学館報89号

目次 特別展「いせひでこ・絵本の世界-私の木、心の木」…1
6・7・8月のイベント案内…2
「書物の美」展・寸感  平原 一良…3
常設展文学館アーカイブ第1期展示…3
ファミリー文学館「怪奇幻想文学館~文豪たちのこわーい話」…4
編集後記…4
編集: 公益財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2012.6.1刊 A4判

北海道文学館報88号

目次 特別展「李恢成の文学 根生いの地から朝鮮半島・世界へ」…1
特別展「李恢成の文学」会期中のイベント…2
『更科源蔵書誌』(小野寺克己編)の刊行…2
寄稿 「コトバが普遍性を獲得する詩の現場」 美脉子…3
寄稿「津波の底の碑」斉藤征義…3
第六回 小・中学生短歌コンテスト …4~5
資料受贈報告 2011年1月~12月…6~7
第45回北海道新聞文学賞、第26回北海道新聞短歌賞・同俳句賞…8
常設展文学館アーカイブ
  <新着資料>第3期 虹と雪のバラード-河邨文一郎・資料紹介…8
訃報 倉島齋氏…8
編集後記…8
編集: 公益財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2012.2.1刊 A4判
ページの先頭へ戻る

2011(平成23)年 館報

北海道文学館報87号

目次 「現代の抒情画家 林静一展」・・・1
常設展プレミアム"森田たまの交友録
 -書簡にみる文学者たちの筆跡"・・・2
第6回小・中学生短歌コンテスト作品展、
 夏休み文学道場作品展・・・2
寄稿 喜寿をすぎて第一詩集を出したわけ 荒巻義雄・・・3
文学館まつり、ロビーコンサート、映像作品鑑賞のつどい・・・4
李恢成文芸講演会のお知らせ・・・4
編集後記…4
編集: 公益財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2011.10.26刊 A4判

北海道文学館報86号

目次 ファミリー文学館「絵本の原画を運ぼう!
~現代版北前船の旅 あべ弘士「かちかち山」」…1
寄稿 北前船をたどる旅 鐙 啓記…2
ファミリー文学館展示風景…2
近況と詩一篇 瀬戸正昭・橋場仁奈…3
活動の近況…4
おしらせ…4
編集後記…4
編集: 公益財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2011.8.10刊 A4判

北海道文学館報86号別刷

目次 会議報告…1
平成22年度第2回評議員会…1
平成22年度第2回理事会…1
平成23年度臨時評議員会…2
平成23年度第1回理事会…2
平成23年度定時評議員会…2
平成23年度収支予算書(一般)…3
平成23年度収支予算書(指定)…4
平成22年度事業実績一覧…5
平成22年度収支計算書(一般)…6
平成22年度収支計算書(指定)…6
財産目録(総括)…8
編集: 公益財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2011.8.10刊 A4判

北海道文学館報85号

目次 特別展「日は過ぎ去って僕のみは~福永武彦、魂の旅~」 …1
特別展「日は過ぎ去って僕のみは~福永武彦、魂の旅~」
 会期中のイベント…2
常設展文学館アーカイブ第一期展示…2
7月15日の夜は文学館へ!カルチャーナイト2011…2
河邨文一郎未発表詩稿 遠い瞳…3
温もり感じる豆本展 …3
「公益財団法人北海道文学館」へ移行…4
訃報 平澤秀和氏…4
館日誌…4
編集後記…4
編集: 公益財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2011.5.24刊 A4判

北海道文学館報84号

目次 常設展プレミアム「《川柳王国》北海道の軌跡」…1
常設展 文学館アーカイブ第4期展示
 安保闘争と短歌 清原日出夫と岸上大作…1
資料受贈報告(2010年1月~2010年12月)…2
第44回北海道新聞文学賞、第25回北海道新聞短歌賞・同俳句賞…4
訃報…4
館日誌…4
編集後記…4
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2011.2.18刊 A4判
ページの先頭へ戻る

2010(平成22)年 館報

北海道文学館報83号

目次 特別展「吉村昭と北海道 歴史を旅する作家のまなざし」…1
特別展会期中のイベント …2
常設展文学館アーカイブ第三期展示
 没後一年 原田康子旧蔵資料紹介 主なき書庫から現れた品々…2
「脚本・台本の半世紀―日本脚本アーカイブズ脚本展」…2
受賞おめでとうございます[平成二十二年度北海道文化賞]…2
 斉藤征義氏、深谷雄大氏
千歳市立図書館に長見義三のコーナー開設…2
【寄稿】福永武彦の戦後日記をめぐって
 ~失われた時を求める旅 田口耕平…3
旅…心にのこる旅…4
 東延江「温湯への旅」 
 若宮明彦「ウェストミンスターのディラン・トマス」
 大朝暁子「中標津行」
 深谷雄大「人生すべて旅」
出版案内『原田康子「挽歌」から「海霧」まで』
 [(財)北海道文学館編 北海道新聞社刊]…5
ロビー展示のお知らせ…5
 「平成二十二年度道民芸術祭 文芸・美術作品展」
  [平成23年1月18日~30日]
ファミリー文学館 第五回夏休み小・中学生短歌コンテスト…6
編集後記…6
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2010.11.10刊 A4判

北海道文学館報82号

目次 特別展「北斎漫画展―伝承版木が伝える江戸の出版文化」…1
ファミリー文学館 …2
 開いてびっくり!しかけ絵本展
 第五回夏休み小・中学生短歌コンテスト作品展
 夏休み文学道場作品展
心に残る詩集・読んでもらいたい詩集…3
 橋本征子「ボードレール『パリの憂鬱』」 
  高橋明子「花崎皋平氏の『おたるとみおか偶感詩片』によせて」 
常設展文学館アーカイブ第二期展示
 昭和二十年の雑誌に見る戦中・終戦・戦後…3
寄稿 知里幸恵について 知里むつみ…4
続報 映画「挽歌」絵コンテなど次々に…5
お知らせ1…5
 〈朗読会〉「あべ弘士と明楽みゆきのおはなし交響楽」
 〈文芸講演会 文字・活字文化の日関連講演会〉
   「中山周三の短歌」
 〈ロビーコンサート〉
 〈連続朗読会〉「吉村昭の北海道~朗読で味わう作品世界
  ギター演奏とともに~」
お知らせ2…6
 〈映像作品鑑賞のつどい〉
 9月23日文学館まつりを開催!
財団法人北海道文学館役員名簿…6
カルチャーナイト2010終了!…6
編集後記…4
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2010.8.6刊 A4判

北海道文学館報82号別刷

目次 運営検討委員会…1
平成二十一年臨時理事会…1
運営検討委員会…1
平成二十一年度第二回評議員会…1
平成二十一年度第二回理事会…1
運営検討委員会…1
平成二十二年度第一回評議員会…1
平成二十二年度第一回理事会…2
平成22年度 収支予算書(一般会計)…3
平成22年度 収支予算書(指定管理業務特別会計)…3
平成21年度 事業実績一覧…5
平成21年度収支計算書(一般会計)…6
平成21年度 収支計算書(指定管理業務特別会計)…6
財産目録(総括)…8
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2010.8.5刊 A4判

北海道文学館報81号

目次 特別展「蘭繁之の手仕事~“美”にこだわった津軽の奇才」…1
蘭氏旧蔵資料の整理に通って 平原一良…2
常設展文学館アーカイブ第一期展示
 児童雑誌と梁川剛一の挿絵絵本…2
六〇年安保のころの寺山修司 山形健次郎…3
短信…3
 受賞おめでとうございます
 カルチャーナイトのお知らせ
追悼 工藤欣彌さんを偲ぶ 小野規矩夫…4
館日誌…4
編集後記…4
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2010.5.31刊 A4判

北海道文学館報80号

目次 企画展「THE JR Hokkaido」の表紙絵から
 藤倉英幸と旅のイメージ…1
初春に寄せて―短歌18首・俳句25首…2
直木賞おめでとうございます…2
資料受贈報告(2009年1月~2009年12月)…3
原田康子氏旧蔵資料が館へ 平原一良…5
第43回北海道新聞文学賞、第24回北海道新聞短歌賞・同俳句賞
 決まる…5
平成21年度映像作品鑑賞のつどい…5
~わくわく~こどもランドひなまつりスペシャル…5
お知らせ 藤倉英幸氏のはり絵作品を用いた一筆箋発売…6
常設展文学館アーカイブ第四期展示 文人たちの筆跡
 ―当館蔵「色紙」紹介…6
訃報…6
館日誌…6
編集後記…6

編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2010.2.5刊 A4判
ページの先頭へ戻る

2009(平成21)年 館報

北海道文学館報79号

目次 企画展 サハリンを読む
 ―遙か[樺太]の記憶チェーホフから村上春樹まで…1
11~12月 企画展関連イベントのお知らせ…2
「物語る庭」開催に寄せて 小林重予…2
ファミリー文学館 第四回 夏休み小・中学生短歌コンテスト…3
秋に寄せて―短歌 20首 北海道文学館会員…4
私の「文学的状況」 田中和夫…4
原田康子さんを偲ぶ 平原一良…5
北海道のミステリー作家たち―ミステリー王国北海道…6
受賞おめでとうございます…6
津軽から一級資料を受贈…6
館日誌…6
編集後記…6
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2009.11.20刊 A4判

北海道文学館報78号

目次 特別企画展「没後10年…三浦綾子/いのちへの愛」…1
特別企画展「没後10年…三浦綾子/いのちへの愛」
 関連イベントのご案内…2
愉悦の仕掛け 平野温美…3
初公開<最後の手紙 一九二三年の有島武郎と波多野秋子>…3
ファミリー文学館…4
小林重予展―物語る庭―…4
夏休み文学道場―中・高生のための創作講座…4
疎開先・白老時代の作品も―「川上澄生展」(横浜そごう美術館)
 平澤秀和…5
~わくわく~こどもランドのお知らせ…5
~わくわく~こどもランド手作り教室…5
文学館ロビーコンサートのお知らせ…5
文字・活字文化の日(10月26日)に合わせ、
 文芸セミナーを開催します。…6
文学館の会員を募っています…6
館日誌…6
編集後記…6
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2009.7.17刊 A4判

北海道文学館報78号別刷

目次 運営検討委員会…1
平成二十年度第二回評議員会…1
平成二十年度第二回理事会…1
運営検討委員会…1
平成二十一年度第一回評議員会…1
平成二十一年度第一回理事会…1
平成21年度 収支予算書(一般会計)…2
平成21年度 収支予算書(指定管理業務特別会計)…3
平成20年度 事業実績一覧…4
平成20年度収支計算書(一般会計)…5
平成20年度 収支計算書(指定管理業務特別会計)…6
財産目録(総括)…7
平成21年度 収支補正予算書(一般会計)…8
平成21年度 収支補正予算書(指定管理業務特別会計)…8
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2009.7.17刊 A4判

北海道文学館報77号

目次 企画展≪語り、継ぐ。―アイヌ口承文芸の世界≫…1
後世に伝えたい一冊…2
 保坂弘司エッセイ集 西勝洋一
 金子みすゞの詩群~一服の清浄剤として~ 三村美代子
 北光星全句集 源鬼彦
 紙つぶて 中村嘉人
春に寄せて―短歌25首…3
北の放送文化―HBC映画社記録映画台本…3
新しい有島資料、七月から一般公開…4
短信…4
 受賞おめでとうございます
 平成21年度映像作品鑑賞のつどい
 カルチャーナイトのお知らせ
訃報…4
館日誌…4
編集後記…4
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2009.5.23刊 A4判

北海道文学館報76号

目次 企画展 文学の鬼を志望す 八木義徳…1
藪禎子さんを偲ぶ 平原一良…2
「北海道文学館NP選書」を立ち上げます…2
受賞おめでとうございます…2
第42回北海道新聞文学賞、第23回北海道新聞短歌賞
 ・第23回北海道新聞短歌賞・同俳句賞…2
資料受贈報告(2008年1月~2008年12月)…3
北海道文学館叢書のご案内…5
新着資料をご覧になれます…5
短信…5
 平成20年度映像作品鑑賞のつどい
 ~わくわく~こどもランド
文学館「出前講座」開催…6
賢治の「北見」という詩 斉藤征義…6
館日誌…6
編集後記…6
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2009.2.3刊 A4判
ページの先頭へ戻る

2008(平成20)年 館報

北海道文学館報75号

目次 企画展 鳥のことば・人のことば 加藤幸子の見つめる世界…1
企画展「鳥のことば・人のことば 加藤幸子の見つめる世界」
 関連事業のご案内…2
文字・活字文化振興法関連事業 
 シンポジウム<文字・活字>を愉しむ…2
平成二十年度映像作品鑑賞のつどい…2
詩と書のコラボレーション―叙事詩「知床断章」展に― 原子修…2
追悼・斎藤大雄氏…3
 雄大な星 岡崎守
 故斎藤大雄氏川柳作品より 斎藤大雄
連続朗読会「長野京子さんを偲ぶ夕べ」盛況のうちに終了…3
公開ワークショップ「言葉を観る/映像を書く」…4
伊藤整「若い詩人の肖像」の映像化について 伊藤大介…4
ロビーコンサートのご案内…4
ファミリー文学館 第三回夏休み小・中学生短歌コンテスト…5
秋の古書市のお知らせ…6
~わくわく~こどもランド…6
館日誌…6
編集後記…6
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2008.10.21刊 A4判

北海道文学館報74号

目次 特別企画展「詩の黄金の庭 吉増剛造展」…1
特別企画展関連事業のご案内…2
ファミリー文学館 岩井成昭展【言葉を観る/映像を書く】…3
夏休み文学道場―中・高生のための創作講座―…3
第3回夏休み小・中学生短歌コンテスト…3
文学賞 受賞の人びと…3
我が生涯の師・坪野哲久 山本司…4
出版『林檎林の二本道 澤田誠一 逸文集』を刊行…4
道内文学館情報…5
 有島記念館  市立小樽文学館  函館市文学館
 井上靖記念館  三浦綾子記念文学館  室蘭市港の文学館
 ~わくわく~こどもランドのお知らせ…5
~わくわく~こどもランド手作り教室…5
平成二十年度映像作品鑑賞のつどい…6
"カルチャーナイト2008"7月25日に開催!…6
連続朗読会「長野京子さんを偲ぶ夕べ」…6
館日誌…6
編集後記…6
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2008.6.20刊 A4判

北海道文学館報74号別刷

目次 平成二十年度第一回評議員会…1
平成二十年度第一回理事会…1
平成19年度 事業実績一覧…2
平成19年度 収支計算書(一般会計)…3
平成19年度 収支計算書(指定管理業務と区別会計)…4
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2008.6.20刊 A4判

北海道文学館報73号

目次 企画展「馬たちがいた~加藤多一と北の風景~」…1
企画展「馬たちがいた~加藤多一と北の風景~」
 関連事業のご案内…2
平成20年度 主な事業のご案内…2
短信…2
 平成20年度映像作品鑑賞のつどい
 わくわくこどもランド こどもの日スペシャル
訃報…2
俳句―春に寄せて 67句…3
館日誌…4
編集後記…4
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2008.4.21刊 A4判

北海道文学館報73号別刷

目次 平成十九年度第二回評議員会…1
平成十九年度第二回理事会…1
運営検討委員会…1
平成19年度 一般会計補正予算書…2
平成20年度 収支予算書(一般会計)…3
平成20年度 収支予算書(指定管理業務特別会計)…4
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2008.4.21刊 A4判

北海道文学館報72号

目次 企画展「探求者の魂 山田昭夫の書斎から」…1
追悼 菱川善夫くんの急逝を哭く 千葉宣一…2
出版のお知らせ…2
資料受贈報告(2006年12月~2007年12月)…3
平成十九年度映像作品鑑賞のつどい…5
行動の人、かなまる・よしあきさん 光城健悦…6
館日誌…6
編集後記…6
編集: 財団法人北海道文学館
発行: 北海道立文学館 2008.2.14刊 A4判
ページの先頭へ戻る